ワインを楽しみたい!

ワインを飲んで頭痛がしたら危険信号!?原因と解消方法を徹底解説

「ワイン頭痛」の考えられる3つの原因

頭痛
「ワインを飲んだら頭が痛くなるのはなぜ?」「頭が痛くならない方法がわかれば、もっとワインを楽しめるのに」と思ったことはありませんか?
実は私も、何度も思ったことがありました。

今回は、そんなワイン頭痛が起きる3つの原因について解説します。

①ワインの酸化防止剤「亜硫酸」によるもの

市販されている多くのワインには、酸化防止剤として「亜硫酸塩」が使われています。「亜硫酸塩」は、雑菌の繁殖やワインの劣化を防ぐ役割を果たしています。また、刺激臭を抑えたり、ポリフェノールの抽出を促進する効果もあります。

ワイン以外では、食品の漂白剤として使われることもある成分です。ツナ缶やエビ、ドライフルーツ、オリーブなどにもよく使われます。

これらの食材を食べた時にも頭が痛くなる人は、亜硫酸塩が原因かもしれません。

②ワインに含まれる「アミン」によるもの

主に赤ワインの製造工程で発生する、アミンという成分の中には「ヒスタミン」と「チラミン」が含まれています。ヒスタミンには脳血管を拡張させる作用、チラミンには脳血管を収縮させる作用があります。

この2つの作用が、俗に言う「片頭痛」を引き起こす原因になると考えられています。

白ワインは大丈夫なのに、赤ワインを飲んだら頭が痛くなるという人は、アミンが原因かもしれません。ちなみに、アミンはチーズ、スモークソーセージ、オイルサーディン、たらこなどにも多く含まれています。

自分
頭痛が気になる人は、おつまみ選びに気を付けることをおすすめします。

③「アセトアルデヒド」によるもの

ワインをはじめとした、お酒に含まれるアルコールの分解中に発生する「アセトアルデヒド」には毒性があります。そして、二日酔いの直接的な原因となる物質として知られています。

肝臓がアルコールを分解するには、たくさんの酸素を必要とします。そのため、気づかないうちに酸欠の状態になっている可能性があります。

アセトアルデヒドが体にたくさんたまっているのは、いわゆる二日酔いの状態。つまり、飲みすぎで頭痛が起こりやすくなるケースもあるのです。

ワインを飲んで起こる頭痛の解消方法とは?

薬
おいしいワインを楽しみたいけれど、頭痛はどうにかならないの?と思いますよね。ここからは、ワインを飲んで起こる頭痛の解消方法について解説します。

オーガニックワインを飲む

EUやアメリカで認証を受けているオーガニックワインの場合、酸化防止剤として使用されている亜硫酸塩の上限が、普通のワインよりも大幅に少ないことが知られています。

亜硫酸塩が原因で頭痛になる人は、酸化防止剤がごくわずかもしくはゼロのオーガニックワインを飲むと、頭痛が起きないことが期待できます。

POINT

感じ方には個人差も大きく、その日の体調や飲んだ量によっても変わってくるので、絶対頭痛にならないとは言い切れません。
オーガニックワインであっても、当然飲みすぎたら二日酔いのリスクはあります。

飲みすぎには注意しましょう。

適量のカフェインを摂取する

いろいろ気を付けたけれど、それでも頭痛が起きてしまったという時には、水だけではなく、カフェインを含んだドリンクを飲みましょう。

  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
  • ウーロン茶
  • コーラ

などには、カフェインが含まれています。カフェインには、頭痛が軽減できる場合があります。飲酒時の頭痛は冷やす方が良いとされるので、ホットではなくアイスで飲むのがおすすめです。

POINT

カフェインを摂りすぎても逆に頭痛の原因になってしまうことがあるので、飲む量には気を付けましょう。

まとめ

今回は、ワインを飲んだら頭が痛くなる「ワイン頭痛」が起きる原因と、その解消方法について解説しました。

100%頭痛が起きないわけではありませんが、この記事でご紹介した原因や対処法を知っておくと、ワインやおつまみの選び方を工夫することができます。

せっかくおいしいワインを飲んだのに、つらい頭痛がいつもセットでついてくるということにならないよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アルコール
「お酒が強くなる方法は飲み続けること」はウソ?ホント?【衝撃】お酒の弱さは何で決まる? 世の中には、お酒に強い人もいれば、弱い人や全く飲めない人もいますよね。 この違いはどこにあ...